
Jetson Nano Developer Kitの登場によりAIデバイス開発がより身近になりました。低消費電力で動作し、深層学習の推論にマッチ。Jetsonシリーズ(Jetson Nano,Jetson TX2,Jetson AGX Xavierなど)の中でJetson Nanoは、お求めやすくCUDAを簡単に体験でき入門者向けのお求めやすい価格になっています。
64ビットのARM CPUに加え、128ビットのNVIDIA製GPUを搭載しています。様々なディープラーニングフレームワークにも対応し、低価格、低消費電力を実現しています。NVIDAから開発環境のCUDAが標準で提供されます。CUDAは、画像処理、AI処理などにお使いいただけます。ロボット開発、IoT開発、組み込み開発、研究など、きっと皆様のお役に立つことでしょう。脱着可能でコンパクトかつ目的に合わせたインターフェースを組み合わせることで、組み込み用途にも使用できる内容となっています。
主なインターフェース
microSDカード(OS、データが入ったSDカードを挿入するためのスロット)
microUSB(低消費電力での使用の場合、パソコンからターミナル通信に使用)
DCジャック(電源切り替えであるJ48ジャンパをショートすることで大電流使用時に使用)
USB3.0タイプA(高速なUSB3.0対応、USBマウス、USBキーボードなどに使用 4ポート)
拡張ピンヘッダ(40ピンの拡張ピンにより入出力、電子回路を制御、追加可能)
カメラポート(MIPI CSI規格)
ギガイーサネット(1Gbps)
HDMI、DisplayPort
M.2 KeyM(Wifiモジュール接続など)
大きさ
100mm*80mm
※詳しくはNVIDIAのWebサイトをご確認ください。
※インターネット接続など外部通信するのには、イーサネットでの有線ケーブルの使用、あるいは、お客様が無線通信モジュールをご用意する必要になります。
※HDMIモニタ、HDMIケーブル、microUSBケーブル、ACアダプタ(DCジャック)、マウス、キーボード、パソコンなどが必要となります。用途によっては、安定動作のため、冷却ファン、ケース等が必要な場合がございます。
※OSは、UbuntuベースのJetPackを使用します。